query_builder
2021/01/28
ジュビラーゼのぬか漬け DE 家族全員の健康美を作る!!
query_builder
2020/06/11
ブログ
自粛解除になりましたが、まだまだステイホームをされている方が多いと思います。
私も家に居る時間が多く、何か作ってみようと思いたったので、以前から興味のあった『ぬか漬け』に挑戦(^o^)
ちなみに酵素と酵母の違いって、分かりますか??
酵母・・・発酵食品を作るための微生物
酵素・・・タンパク質
似ているようで、違うんですね( ・∇・)b
私も家に居る時間が多く、何か作ってみようと思いたったので、以前から興味のあった『ぬか漬け』に挑戦(^o^)
ちなみに酵素と酵母の違いって、分かりますか??
酵母・・・発酵食品を作るための微生物
酵素・・・タンパク質
似ているようで、違うんですね( ・∇・)b
以前から 「ジュビラーゼ(酵素)を使ったら、簡単スピーディーに美味しいぬか漬けができるのでは??」 と、ずっと考えていました。
いざ!実験(((o(*゚▽゚*)o)))
【 材料 】
炒りぬか・・・700g
粗塩・・・90g
水・・・700cc
昆布・・・5g
鷹の爪・・・2本
米麹・・・150g
ジュビラーゼ・・・5本
クズ野菜(人参の皮や、林檎の皮、ブロッコリーの茎、本当に捨てる物で大丈夫)
・・・有るだけ
いざ!実験(((o(*゚▽゚*)o)))
【 材料 】
炒りぬか・・・700g
粗塩・・・90g
水・・・700cc
昆布・・・5g
鷹の爪・・・2本
米麹・・・150g
ジュビラーゼ・・・5本
クズ野菜(人参の皮や、林檎の皮、ブロッコリーの茎、本当に捨てる物で大丈夫)
・・・有るだけ
【 手順 】
①水に粗塩を入れて火にかけ、塩を溶かします。 塩が溶けきれば、火を止め粗熱が取れるまで放置します。
②ボールに炒りぬかを入れ、塩水を少しずつ加えて行きます。 お味噌よりも固めの状態になるまで練ります。
③練ったぬかに昆布、鷹の爪、米麹、ジュビラーゼを入れて、よく混ぜます。
④容器に全ての材料を混ぜ合わせた、ぬか床とクズ野菜を入れて密閉し薄暗くて涼しい場所に安置します。
明日また混ぜます。
①水に粗塩を入れて火にかけ、塩を溶かします。 塩が溶けきれば、火を止め粗熱が取れるまで放置します。
②ボールに炒りぬかを入れ、塩水を少しずつ加えて行きます。 お味噌よりも固めの状態になるまで練ります。
③練ったぬかに昆布、鷹の爪、米麹、ジュビラーゼを入れて、よく混ぜます。
④容器に全ての材料を混ぜ合わせた、ぬか床とクズ野菜を入れて密閉し薄暗くて涼しい場所に安置します。
明日また混ぜます。
これから夏に向けて野菜の種類も増えて、季節の野菜を漬けるのが楽しみです(*^ω^*)
つかり具合や、オススメ食材、食レポなど、お伝えしていきますヽ(^o^)
つかり具合や、オススメ食材、食レポなど、お伝えしていきますヽ(^o^)